メンタルコラム2【テニス上達コラム】
2017/01/29
前回から、試合で緊張してしまう、というテーマについてお届けしています。前回のコラムでは、『緊張しないようにする』という時点で『緊張する』ことが前提になっている、という点をお伝えさせていただきました。
今回のコラムでは、さらに深掘りして考えていきたいと思います。
(今日のコラムでお伝えすることは、受け取られる方によっては少しパンチが効いています。もしかすると、否定したくなる方もいらっしゃると思いますが、ご容赦いただけたらと思います!)
私も選手当時、『緊張しないように』と考えて、さらに緊張していくというスパイラルに陥っていました。
そう考える前提には、『試合で、自分の努力や頑張りによって、その結果が変わるかもしれない』という考えがありました。
ですが、ある時、自分の技術を磨いていっている過程で、ふと気づいたことがあります。それは、実はテニスの試合というのは、試合に出場する時点までにどの程度の技術を磨いてきたか、で、ほとんど勝敗が決まっている、ということです。
自分が技術を着実に磨いていく過程で気づいたことは、それまで自分が持っていると思っていた技術が、どれだけあいまいであったか、ということです。言うなれば、プレハブ建てのようなものでした。
そのプレハブ建ての家を、台風が来た時に、一所懸命守ろうと、土嚢を積んだりして対処していた、という行為が、試合の場であがいて、結果を出そうとしていた自分だったのです。
もちろん、それでしのげる台風もあります。
ですが、そもそも土台がきちんとした家にはかないません。どれだけ土嚢を積んでも、その場しのぎでしかありません。
そう思ったときに、『あぁ、もうあんまりジタバタしても、仕方がないな』と思いました。
(続く)