online tennis lesson

オンラインでテニスレッスン

*

練習の取組み方のコラム【テニス上達コラム】

      2017/01/29

LongBanner-800-200.jpg

 

 

先日レッスンをしていて、あるテーマに取り組んでいる時のことでした。このテーマは受講者のみなさんが、昔から悩まれている事柄で、なかなか意識はしているのだけど、できるようにならない、というシーンがありました。

みなさんも、課題を解決しようとしたり、あるいは、弱点を克服しようとするときがあると思います

その時、皆さんの頭の中が『できていない』というワードで満たされてしまっていませんでしょうか?そして、このワードで満たされていると、なかなかエネルギーが湧いてきたりモチベーションが高まったり、ということが難しいと思います。

ですが、この『できていない』というのは、一つのモノの見方でしかないと私は考えています。

それに対して、いくつかの別の視点でのモノの見方ができると思いますので、そちらをお伝えしていきたいと思います。

皆さんはなぜ『できていない』と思ってしまうのでしょうか?以前ご紹介した『原因と結果の法則』のように考えてみましょう。

『できていない』という想いが生まれてしまうのにも、何かその原因となる考え方があるからこそ、その想いが生まれているということができます。

では、なぜ『できていない』と考えてしまうのでしょうか?

おそらく、そこには『比較』が存在しているのではないでしょうか?

私がそもそもそうでした。いつも他者と比較していました。小学校では足が速い男子と『比較』して、『あぁ、自分は足が遅いんだ』と思い、テニスでは、ボレーが上手な選手を見て、『あぁ、自分はボレーが下手なんだ』と思い、人付き合いが上手な人を見ては、『あぁ、自分は人付き合いがあまりうまくないんだ』と思っていました。

もちろん、この想いを、エネルギーに変えていくことが出来る方もいらっしゃると思います。

一方で、私はこのようにも思います。このような想いから、『自分に対する不信』が生まれ、ひいては、『自信がない』となってしまうのではないかと。

ですが、一方で、最近私はこのように捉えようと思っています。このように自分以外の他者と比べ始めてしまうと、その行き着く先は終わりがありません。

どうがんばっても、ボルトほど速くは走れませんし、フェデラーのようにテニスもできません。

そうすると、いつまで経っても『不信』を抱えたままになってしまいます。

であるならば、そのレースからは降りようと、決めることが、実はスタートの第一歩なのではないでしょうか。

誰かと比べて自分自身を傷つけるのではなく、ただ事実だけを見ていくことが大切な一歩だと私は考えます。

(続く)

LongBanner-800-200.jpg

 - コラム