online tennis lesson

オンラインでテニスレッスン

*

練習で何倍もうまくなるためのテニスノートのつけかた⑪

      2016/01/20

LongBanner-800-200.jpg

 ポイント『優先順位をつけよう』

 

何回かにわたって、各個別ショットの練習や、それを踏まえたドリル練習の作り方、考え方、メンタルの鍛え方を解説してきました。

今回からは、これまで出てきた課題や練習方法を、試合までの限られた時間のなかで、どう練習していくことで、『勝利』に結び付けられるのか、解説したいと思います。

 

どっちつかずで終わっていませんか?

 

おそらく、これまで、このブログを読まれ、実際に色々な局面を想定された方は、多くのショット練習や、ドリル練習をやる必要があるなぁ、という想いではないでしょうか?

 

また、日々練習していると、

『今日はこれを達成したいので、これを練習しよう』

と思っていても、

『あ~、なんかフォアハンド調子悪いなぁ』

等々、本来の目的と違ったことが気になってきたりしませんでしょうか?

 

そして、

あれもやらなきゃ、

これもやりたい、

これも。。。。

といった具合になってしまい、最終的に、1ヶ月練習をしてみたけれど、どの課題もきちんと改善していなかった、なんてことはありませんでしょうか?

 

それでは、どのようにして、自分の課題を整理していけばよいのでしょうか?

 

 

最も効果が大きそうなことから優先順位をつける

 

課題を整理するうえで、考えていただきたいことは、どのショット練習やドリル練習を行うと、最も試合で効果が大きそうか、ということです。

過去の試合を振り返っていただきながら、まず、どのショットやプレースタイルを身につけることで、最もポイントが取れそうかを考えてみます。

 

たとえば、できるだけネットでポイントを獲得したい選手がいたとします。

この選手は、ファーストサービスでのポイント獲得率はある程度高いので、セカンドサービスやストロークラリー、リターンからいかにネットにつなげるかが課題だとします。

 

そのときに

『セカンドサービスからの展開』

『ストロークラリーからの展開』

『リターンからの展開』

のすべてに一気に取り組もうとしても、なかなか全てをうまくなることはできません。

 

そうしたときに、試合を想定した時に、どの局面を改善することで、最もポイントが取れそうかを考えてみます。

また、もしかしたら、ある局面をしっかりと練習することで、他の局面が生まれにくくなるかもしれません。(たとえば、リターンやセカンドサービスからの展開をしっかりと練習してすぐにネットが取れれば、ストロークラリーからの展開は生まれづらくなります。)

あるいは、ある局面をしっかりと練習して改善することで、別の局面で思い切り良くプレーができるかもしれません。(たとえば、セカンドサービスでのポイント獲得率があがってくれば、ファーストサービスでも思い切り良くプレーができ、さらにファーストサービスでのポイント獲得率もあがるかもしれません)

 

このように、色々な可能性を考えながら、最も効果が大きそうなものから、優先順位をつけましょう。

優先順位をつけることで、最短で上達していくことができます!

 

 

 

LongBanner-800-200.jpg

 - 戦略・戦術・ショットの選択, 試合で強くなるための練習法