online tennis lesson

オンラインでテニスレッスン

*

しくじらないためのテニスの取組み方!こんなふうに考えていたら要注意!第12回

      2017/01/10

LongBanner-800-200.jpg

 

変化の予兆

名古屋に時々行ってコーチに習ったり、そのコーチが東京に来るときには一緒に練習をさせてもらったりしながら、何が正しい動きなのか、どう考えるべきなのか、ということは理解していきました。

ですが、どうしてもそれまでの自分の身体にしみついた動きや、物事の考え方というのはなかなか変わりません。

そうこうしているうちに2年生も終わっていきました。どんどんプレッシャーが高まっていきます。

周囲からは、『これだけやっているのに、なかなか結果が出ない』という視線も受けていました。ですので、なおさら『結果を出したい』と思い、力んでいました。

シングルスでは相変わらずなかなか勝てなかったものの、ダブルスでの個人戦ではペアに先輩の方と組ませていただき、時々勝ったりしていました。

そして、3年生の春の試合でのことでした。

予選の準決勝まで勝ち抜き、相手はシードのペア選手でした。
しかも、たしかインカレにも出場している選手でした。
ですが、前評判から、4年生で就職活動をしており、あまり練習をしていない、という噂がありました。

そして、試合をしてみると、なんとそのペアを倒すことができました。
続く決勝戦も勝ち抜くことができ、晴れて関東学生の本戦に出場することができたのです。

この時、客観的に見れば
・ダブルスなので、自分の実力だけではなく
・しかも相手ペアが満足とは言えない状態で、
勝ち抜いたので、正直なところラッキーな部分が大きかったです。

とはいえ、自分の中では、念願の「関東学生」になったわけで、とても嬉しく、同時に少し調子にのっていたのを覚えています。

そして、関東学生の本戦の試合を迎えます。相手はジュニアの頃から有望だった選手がいるペアでした。たしか同い年だったと思います。

試合前は、
「一回勝ち抜いたらインカレにもいけるから、これはもしかしたらインカレにも行けるのでは?」
という、パラダイスな発想をしていた自分がいました。

ですが、始まってみると、、、、

まったくボールのスピードについていけませんでした。
自分がボレーヤーに立っていて、ストレートアタックなどをされると、まったく反応できず、避けるので精一杯なくらいでした。

ペアを組んでいた先輩はスピードについていっているのに、自分だけが取り残され、結局負けてしまいました。

その試合、終わった直後は、あまり深く考えずに「まぁ、しょうがない」くらいの認識でしかありませんでした。

ですが、無意識に
・自分がまったくついていけていなかったこと
・目標とするレベルと自分とに圧倒的な差があるのではないか
ということを薄々感じ始めていたのだと思います。

この春の試合を皮切りに、秋にかけて変化が求められる出来事が起きていきます。

(続く)

LongBanner-800-200.jpg

 - しくじらないためのテニスの取り組み方!こう考えていたら要注意!